荘厳(お仏壇のお飾り)仏花編

お仏壇のお飾りの中でもっとも心が洗われ和むことは仏花をお供えするときでしょう。
報徳寺では参拝者の方にきれいな花をたててお迎えしております。特に坊守はユリが好きで好んで使っています。新しく入れ替えた後は何ともいえないいい香りがします。
 たてかた(生け方)の基本は、後ろに青木(ビシャコ、シキミ、ヒバなど)をたて前は上から白、黄 、赤の花をたてます。
お寺の内陣は家庭の仏壇とちがって広く、スペースがあるので高さも1メートルぐらいになります。お仏壇では置くスペースを考えて高さを決めてください。
 なお、仏花の種類ですが生花であれば庭先の花でも結構ですから四季折々の花を使ってください。ただし、トゲのある花、悪臭を放つ花は咲けてください。最後に造花はやめてください。人は欺けても仏さまはしっかり見ています。


お仏壇の仏花の立て方

 家庭のお仏壇(お内仏)の仏花は左の画像が立て方(生け方)の基本となりますの全体の形、色の順番、青木の位置など憶えてください。
 形としては背景に青木(シキミ・ジシャコ・ヒバなど)をたてて菱形になるようなイメージで色花を菊とすると上から白、黄、赤が基本です。ただし菊には赤い色が無いのでカーネーションなど代用されるとよいでしょう。お内仏(お仏壇)の大きさ空間を考慮して全体の大きさを決めましょう。
                  ホーム


報徳寺の内陣 右脇壇

2008(平成20)年10月18日 報德寺報恩講

報徳寺の内陣 右余間

2008(平成20)年10月18日  報德寺報恩講

報徳寺の内陣 前卓(五具足)

2010(平成22)年10月2日 海草組お待ち受け法要

報徳寺の内陣 右余間

2010(平成22)年10月2日 海草組お待ち受け法要

報徳寺の内陣 ご本尊

2013(平成25)年2月16日

本願寺安穏殿 右脇壇

2013(平成25)年3月7日 第1回海草組念仏奉仕団

本願寺安穏殿 ご本尊

2013(平成25)年3月7日 第1回海草組念仏奉仕団

本願寺安穏殿 左脇壇

2013(平成25)年3月7日 第1回海草組念仏奉仕団

本願寺安穏殿 右脇壇

2013(平成25)年3月7日 第1回海草組念仏奉仕団

報徳寺の内陣

2013(平成25)年3月15日 春季彼岸

本願寺 御影堂

2011(平成23)年4月12日 親鸞聖人750回大遠忌法要海草組団体参拝

本願寺 御影堂

2009(平成22)年7月22日 児童念仏奉仕団 

本願寺 御影堂

2009(平成22)年7月22日 児童念仏奉仕団

本願寺 聞法会館 大広間(総会所)

2009(平成22)年7月22日 児童念仏奉仕団

報徳寺の玄関先

2013/5/13

報徳寺の内陣

2013(平成25)年4月29日 報徳寺総永代経法要

本願寺鷺森別院 報恩講 前机 

2012(平成24)年11月 24日 本願寺鷺森別院 報恩講

本願寺鷺森別院 祖師前 

2012(平成24)年11月 24日 本願寺鷺森別院 報恩講

本願寺鷺森別院 

2012(平成24)年11月 24日  本願寺鷺森別院 報恩講

本願寺鷺森別院

2012(平成24)年11月 24日 本願寺鷺森別院 報恩講

報徳寺 玄関先

平成12年11月29日

報徳寺 玄関先

平成12年12月29日

報德寺 報恩講

2009(平成21)年10月31日

報德寺 報恩講

2009(平成21)年10月31日

本願寺 阿弥陀堂  報徳寺門徒 開闢法要(かいびゃくほうよう)

2013(平成25)年5月13日  上卓に点燭する珍しい荘厳

本願寺 阿弥陀堂 報徳寺門徒 開闢法要(かいびゃくほうよう)

2013(平成25)年5月13日  上卓に点燭する珍しい荘厳

本願鷺森別院 二尊会 左脇壇

2013(平成25)年5月14日(火) 

本願鷺森別院 二尊会 右脇壇

2013(平成25)年5月14日(火)  

本願鷺森別院 二尊会 前卓

2013(平成25)年5月14日(火)  

本願鷺森別院 二尊会 前卓

2013(平成25)年5月14日(火)  

本願鷺森別院 二尊会 前卓

2013(平成25)年5月14日(火)  

本願鷺森別院 二尊会 内陣

2013(平成25)年5月14日(火)  

本願鷺森別院 二尊会 内陣

2013(平成25)年5月14日(火)  

本願鷺森別院 二尊会 前卓

2013(平成25)年5月14日(火)